九州のごみすてば

九州のごみすてば

あああああ

MENU

【AviUtl編集テクニック】「上のオブジェクトでクリッピング」でもシャドーや縁取りなどを使えるようにする

ここにテキストがあります

 

そして下のレイヤーに画像を投げました

 

いいですね

 

画像に「上のオブジェクトでクリッピング」をします

 

🆗

 

せっかくなので、このテキストに縁取りやシャドーも装飾したいですね

↑理想

 

 

 

やりました

 

 

 

 

一斉に破壊される15棟のビル。この爆破で近隣の住宅数百軒で壁や柱にひび割れが起きてしまったというが… 「中国新闻网」より

 

 

これでは、いけませんね

 

 

じゃあどうするか

タクラマカン砂漠を[Ctrl+D]キーで複製します

 

 

下のタクラマカン砂漠から縁取りやシャドーを外して、上のタクラマカン砂漠に縁取りやシャドーをつけます

 

 

 

 

 

 

 

対戦ありがとうございました

 

 

真面目な解説

下のレイヤーのテキストを「上のオブジェクトでクリッピング」の踏み台にして、

上のレイヤーのテキストに縁取りやシャドー等をかけることで崩壊を回避しています

 

失敗例では、(シャドーも含めて)下の形の図形で画像の型取りをしようとしているので、このようなことが起きます

 

ちなみに、任意の「シーン」にこのように(白黒になるように)テキストを配置して

 

画像にマスクフィルタをかけ、マスクフィルタの図形選択でテキストを配置したシーンを選択すると、似たようなことができます

 

「シーン」の白い部分がマスクとなり、黒い部分が切り抜かれる仕組みです

ただ、これは癖が強すぎるあまり使い勝手が悪いのでおすすめしません

 

余談

若い頃に「上のオブジェクトでクリッピング」とシャドー縁取りの両立問題で悩んでいたので記事にしたわけですが、

AviUtlユーザーの同じような疑問や問題の解決策がいくら調べても出てこないんですよね

 

もしかして全人類気づいてた? 嘘だろ

AviUtlで使用できるフォント名を名前順に列挙して出力したい

「Local Font 2」プラグインでいらないフォントを非表示にする時、タイトルの行為ができるといいんだけどな~ と思ったので記事を書きました

 

これはAviUtlのコミュニティで詳しい方に教えてもらいました ありがとうございます

 

①patch.aulプラグインを導入する

もう入れて当然だと思いますが、まだ入れていない人は入れてください→

https://kh40qsh1388.hatenablog.com/entry/2022/12/28/000005#patch.aul

 

なぜ入れるのかというと、「コンソール」が必要になるからです

これです

 

ちなみに、このコンソールは右上の×ボタンを押さないでください AviUtlが落ちます

これはバグではなくそういう設計思想だからです

邪魔なときは最小化ボタンを押してください

 

②LuaJITを更新する

これも大半の人は済んでいると思いますが→

https://scrapbox.io/ePi5131/LuaJIT

 

③タイムラインに適当なオブジェクトを用意します

 

④用意したオブジェクトにスクリプト制御フィルタをかけます

 

スクリプト制御のテキストボックスに、以下のコードをコピペします

local ffi = require"ffi";
if not ffi_defined then
ffi.cdef[[
typedef struct {
char pad[28];
char lfFaceName[32];
} LOGFONTA;
typedef int (__stdcall *FONTENUMPROCA)(LOGFONTA*, void*, uint32_t, uint32_t);
int EnumFontFamiliesA(void*, const char*, FONTENUMPROCA, uint32_t);
void* GetDesktopWindow();
void* GetDC(void*);
int ReleaseDC(void*,void*);
]];
ffi_defined=true;
end
local hwnd = ffi.C.GetDesktopWindow();
local hdc = ffi.C.GetDC(hwnd);
debug_print("enumerating fonts...")
ffi.C.EnumFontFamiliesA(hdc, nil, function(lf, _, _, _)
local str = ffi.string(lf.lfFaceName);
if str:sub(1,1) ~= "@" then
debug_print(str);
end
return 1;
end, 0);
ffi.C.ReleaseDC(hwnd, hdc);
debug_print("...end of fonts.")

 

⑥コンソールを表示すると、フォント一覧が取得されています

 

⑦コンソール内のテキストを[Ctrl+A]で全選択し、[Ctrl+C]でコピーします

 

Excelを開いて[Ctrl+V]で貼り付けます

 

⑨例えばC2のセルを選択した状態で、「数式」リボンの「関数の挿入」をクリックします

 

⑩「関数の挿入」ウインドウでREPLACE関数を選択し、OKを押します

 

⑪「関数の引数」ウインドウで、以下の通り入力します

ここでは、フォント名の前にある「[時刻](スペース文字)」を無に置き換えて、フォント名だけを抽出するということをしています

 

「文字列」の項目は⑧の手順でExcelシートのどこに貼り付けたかによりますが、うまく空気を読んでください

 

⑫時刻とスペース文字を排除して、フォント名だけを抜き出せたことを確認します(画像はフォント名ではないだろ)

 

⑬抜き出せたセルと同じように、全てのフォント名でも同じことをするためにオートフィルをします

 

オートフィルがわからない人は、C2セルを選択した状態で、

[Ctrl+Shift+↓]キーを同時押しした後、Alt→H→F→I→Sのキーを順番に押します

「種類」項目の「オートフィル(F)」のラジオボタンを選択し、OKを押します

 

⑭同じようにフォント名だけを抜き出せたことを確認します



⑮C列を右クリックし、コピーを選択します

画像で言う緑がけの部分を右クリックすればよいです

 

⑯E列を右クリックして、「貼り付けのオプション」から「値」をクリックして貼り付けます

 

⑰E列一番上の「enumerating fonts...」から一番下の「...end of fonts.」の間のセルを選択した状態で、「ホーム」リボンの「並べ替えとフィルター」→「昇順(S)」をクリックします

 

⑱E列のフォント名一覧が名前順に並べ替えられたことを確認します

⑯でわざわざ同じものをコピペしたのは、関数を参照しているのでこのままだと並べ替えができないからです

 

⑲テキストファイルに並べ替えたフォント一覧をコピペします

 

⑳AviUtlのフォント一覧を名前順で取得することができました

あとはここからコピペして、「Local Font 2」プラグインのExclude.txtに除外したいフォント名をぶち込みましょう

 

フリーフォントの中でも高品質だと思うものを独断と偏見で紹介してみる

フリーフォントの出来というのは基本的に商用モノに劣ると思っているんですが、

そんな私がおすすめできるフリーフォントを紹介するだけの記事

 

 

実際に私がインストールしているフォント

私がインストールしているということは、私が実用に足ると思っている証左です

インストールの証拠にサンプル画像も置いています

 

ロックンロール One, レゲエ One, ステッキ

普通にプロ仕様の書体が合法的にタダで手に入ります なんで???

 

 

 

テレビのテロップとしてよく見かけます

 

↓カラクリです 大盤振る舞いすぎる

人によってはクレーとかも好きな人いそうですね

 

LINE Seed JP

やっぱプロなんですよ

 

あのLINEが関係してるらしいけどよく分からなかった

フォントワークスが製作にかかわっています 強い

ウエイトが4種あるのもうれしい

 

フリーな正統派ゴシック体はこれ使っとけば間違いない感あります

 

Roぶらっしゅ, しまなみ

あのモリサワのフォントがタダで手に入ります

 

これらを含めた特定のフォント4種に限り、無料で使用できるようになっているそうです

ただし会員登録が必要だったり、Desktop Managerをインストールする必要があるなど導入は面倒くさい

 

モッチーポップ, 源暎ぽっぷる

シンプルに質が高い

かの写研のゴカールにも似た雰囲気ですが、ポップ系のフリーフォントの中ではこの2択になると思う

 

モッチーポップは漢字*1がなんかアンバランスな気がしないでもないので、私は源暎ぽっぷる派

 

源暎ぽっぷるの漢字は上で紹介したLINE Seed JPを使っているそうで、モッチーポップの漢字もこれで混植した方がよさそう

漢字が若干太いとか気にしたら負け

 

!警告!

AviUtlという有名なフリーの動画編集ソフト*2がありますが、

モッチーポップの場合、そのままではこのフォントを使えません

 

AviUtlには、内部のフォント名が長すぎる(32バイト以上?)フォントを使用するとバグるというバグがあります やはりAviUtlは滅びるべき

例えばコーポレート・ロゴ(ラウンド)とかもそうです

(→https://scrapbox.io/aviutl/テキストが意図しない文字・フォントになる

 

この問題を解決するには、FontForgeやttfname3などのソフトウェアを使って、フォント名を短くする必要があります

https://imadoki-railsite.com/?p=981

https://sakue.com/archives/1639

 

もう最初から源暎ぽっぷるでいいじゃん

 

しねきゃぷしょん

こういうのでいいんだよこういうので

 

シネマフォント系の商用フォントではフォントワークスのニューシネマとか使ってましたが、なんかくどいのでこっちの方がむしろ好きだったりします

ただし英字の作りはシネマ感がなくて微妙です

 

縦書きで配置してもよいですね

 

851マカポップ, 851手書き雑フォント

非常にシンプルで、非常に美味しい

 

手書き系のフリーフォントは「他とは違うぜ!」感を妙に出したがって、変な癖をつけてるのが多いんですが、これは素直でとてもよろしい

実はこの記事を書くまでには入れてなかったんですが、フリーフォントを調べていてよさげに感じたので入れました

 

音MAD作者とかはこの方のフォントにお世話になってる人多そう 私もフリーにしてはクオリティ高いと思う

ただ、正直手書き系は好みによるところが大きいかもしれない

 

この作者の方は他にもいくつか面白いフリーフォントを製作しています

 

平成角ゴシック

ダイナフォントの商用フォントがタダでもらえます

 

こちらもAdobeに会員登録したり、Creative Cloudをインストールする必要があるなど導入が面倒です

別に商用というだけで使い時はよく分かってない

 

個人的に惜しいと思うフォント

惜しくもインストールには至らなかったが、嫌いではないフリーフォントの一覧

 

Otomanopee

そこまで嫌いじゃないけど使いどころのイメージがつかない

 

タイプラボの各種フォント(お試し版)

タイプラボ製の各種商用フォントが、お試し版として無料で使えます

ただし、濁音のかなとカナは一切使えません

使える漢字の種類も少ないので、使える場面はだいぶ限定的です

 

要は製品版買ってね、ということです

 

その他

よさげなフリーフォントを探したいならこの辺りを見るとよいです

 

商用フォントを安く使いたい

AdobeCreative Cloudサブスクリプションを契約すれば、結構な種類の商用フォントが使い放題になるらしい


年間で契約するならInCopyの6,336円(月528円)

月々の契約なら968円

訳あって私も近々契約することになりそう

 

※月々契約だとFiireflyの方が安いよと書いてましたが、あれは嘘です AdobeFontsは特典に含まれないそうです 罠だろ

 

学生の諸君へ

フォントワークスのフォントが使い放題の学生向けLETSが年間990円で契約できます

普通に頭おかしい安さなので絶対に契約するべきです(私もしてた)

 

*1:源ノ角ゴシックから流用している

*2:厳密には動画編集ソフトではない

「カンノ型女声=長瀬祐子」ではない

覚えとけ

 



 

 

教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育

 

 

 

大変申し訳御座いません。

厳しく改善指導致します。

 

 

 

 

なんですかこれは

「カンノ型」と呼ばれている駅の自動放送を知っていますか?

 

私もよく知らないんですが、カンノ製作所というところが作る列車接近警報装置?の接近放送をこう呼ぶらしいです 知らんけど

 

要はこれです、これです↓↓

例)荒木駅 接近放送

(普通の九州カンノ型の放送録ってなかった)

 

例)西武秩父駅 接近放送

 

すべてのカンノ型放送がこの声というわけではありません 当然男声もあるし、別の担当ナレーターもたくさんいます

 

この記事では便宜上、この声のことを指して「カンノ型女声」と呼称することにします

 

この「カンノ型女声」の正体を、「長瀬祐子」なる人物とする謎の勢力が存在しています

 

 

 

絶対に許さない

 

 

 

「長瀬祐子」とは?

賢プロダクションに所属していた?している?な声優の方です

アーカイブ

 

(ボイスサンプルはアーカイブのリンクが死んでいるので以下から参照ください)

https://www.youtube.com/watch?v=8JYjLAhnxR4&list=PLPihjnE10bcYD_vmeLRmvXgh0oA8-rc6z&index=1

 

まずボイスサンプルを聞いていただきたいのですが、明らかに声が違います

 

今や年老いてこんな声に変わってしまったのか、とか言い訳されていますが、1995年時点の「カンノ型女声」も、令和最新版「カンノ型女声」のいずれとも、

 

⚠️長瀬祐子にはまったく似ていません⚠️

 

 

このアーカイブには、担当されているアナウンスがこう記されています

 

この人に関してくれぐれも間違えないでいただきたいのは、

 

東急電鉄駅構内アナウンス」

↑これはおそらく事実です。

 

ボイスサンプルと聞き比べればわかりやすい

長らく目黒線の構内放送を担当されていますが、新横浜線開業後も続投が判明し、業界に衝撃を与えたのは記憶に新しいですね

 

なぜこんな嘘が出回ってしまったのですか?

JR九州車内アナウンス」だいたいこいつのせい

 

担当アナウンスにかかれているこの文言を、このように受け止める人が出てきてしまいました

 

ちょっと説明が遅くなりましたが、「カンノ型女声」は

JR九州の特急の旧車内自動放送

・JACROS型駅構内放送(高知駅除く*1

福岡市地下鉄空港線箱崎線の駅構内放送、車内自動放送*2

などの声と同一です。

 

長瀬祐子JR九州の特急の旧車内自動放送=カンノ型女声」と先人が結びつけたことによって、このような嘘が出回ってしまったと考えられます

 

ちなみに念のため言っておきますが、「カンノ型女声」とよくペアを組まれている「カンノ型男声」の主は、田尻敏明氏で間違いありません

 

JR九州車内アナウンス」の謎

特急の旧車内放送とは明らかに声が違うわけですが、じゃあ「JR九州車内アナウンス」ってなんだよ となりますね

 

それではこちらをご覧ください

(00:43~らへん 1993年3月時点の音声らしいです)

似てる……似てなくなくない?

 

あくまで推測ですが、長瀬祐子の「JR九州車内アナウンス」とはこの音声のことを指しているのではないか?

 

「カンノ型女声」による旧車内自動放送が導入されたと思われる1995年以前は、

つばめ、かもめ、有明などの一部の特急列車で、主に「始発駅発車後」「終着駅到着前」に旧々自動放送とも言うべき自動放送が使用されていたことがわかっています

浪漫鉄道のBGMに合わせてくるのがロマンありますね

 

ただし、この旧々自動放送もまた厄介極まりない存在で、

列車種別に留まらず、号数によって放送の声優が異なっています

中には素人同然の声もあり、なかなかカオスです

 

ネットに上がっている旧々自動放送の中でも、この1993年3月時点のかもめ27号の車内放送が、最も長瀬祐子氏に似ているとされています

 

嘘は嘘を呼ぶ

あーもうめちゃくちゃだよ

 

「カンノ型女声=長瀬祐子」と結びつけられた結果、

 

 

というトンデモ論が誕生してしまいました

喜ばしいですね

 

一例として、

 

高知駅や広島駅、多摩モノレールなどの駅構内放送は長瀬祐子である

・門司や鳥栖、折尾、阪和線などの旧駅構内放送は長瀬祐子である

 

といった陰謀論がはびこっています

 

ちなみに、前者の方は現在では明確に否定されていますが、未だにこれを信じている者もいます

早く目を覚ましてくれ

 

じゃあ本当の正体は誰なの

わかりません

 

ただし、「九割この人では」という予測はついています

松本理恵

 

ちなみに松本理恵子氏に並んで、「カンノ型女声」のペアの男声である田尻敏明氏も名を連ねています

 

福岡のアナウンススクールで「地下鉄・JR」といったら普通フクチカとJR九州だろ

 

そして「RKB毎日放送アナウンサー」とありますね

この人が「カンノ型女声」と仮定すると、ものすごく面白い音声が発見されています

 

1992年当時の、RKBラジオのクロージングです

この特徴的なキンキン声を聴いた瞬間思わず笑ってしまった

ちなみにこの声の主はわかっていません

 

一方で、こちらは「カンノ型女声」によるJACROS型放送の例です

似てる……似てなくなくない?

(フクチカの車内放送のほうがもっと似てるかも)

 

ただし、松本理恵子氏のボイスサンプルなど、本人と断定できる音声がいまだ発見されておらず、その音声と「カンノ型女声」を比較することもできないので確定情報とはなっていません

 

もう一押しが欲しいですか?

最近私が見つけました

とある福岡市の企業のホームページです

 

会社略歴を見てください

・1956年 2月 RKB毎日放送関連企業 (株)九州テレビサービスとして創立。

・1981年 8月 福岡市地下鉄開業に伴い駅構内及び車両内での案内放送及びBGMを制作提供。

・1988年 3月 JR九州の駅ホーム及び列車内の案内放送の制作提供をおこなう。

 

フクチカやJR九州の駅構内・車内放送の制作を請け負っていると思われる企業です

しかも

RKB毎日放送グループ… 妙だな…

 

だから何だという話ですが、松本理恵子とカンノ型放送の関連が強く疑われます

 

結論

「カンノ型女声=松本理恵子」

が正解な気がしています

 

信じるか信じないかはあなた次第

 

*1:高知駅の女声放送は山代万貴という方が担当されています

*2:車内放送の一部は田中美穂という方が別に担当されています

【令和最新版】AviUtlの絶対に入れろ便利系神プラグイン13選

前置き

この記事は最新情報を随時更新しています!←自信満々でこれ言えなくなってきたかも

(最終更新日:2024.03.09)

「AviUtl プラグイン」と検索して上位にくる解説サイトは更新が放棄されていて全部うんこなので、この記事だけ読んでください 時間の無駄です

 

 

2022年はAviUtl激動の年

 

空前絶後の動画編集が快適になるプラグイン開発ブームが発生しました

 

とはいえ、AviUtlを最初にインストールしてからろくに更新していない人が、おそらくかなりの数いると思われます

なので以下に掲載したものでまだ導入していないものがあったら、問答無用、つべこべ言わずに導入してください 私が保証します

 

その前に

拡張編集のバージョンで0.93rc1を使っている人、まさかいないですよね???

そんなものさっさと捨ててきなさい

0.93rc1は致命的なバグが多すぎます 大至急バージョンを0.92に落としてください

 

2024年1月現在の推奨バージョンはAviUtl本体が1.10、拡張編集が0.92です

 

見ておくとよい記事

この記事は以下の記事と内容をあえて被らせています

細かいセットアップの方法など、上の記事のほうがいろいろ詳述されているので、併せて目を通してください

 

なぜ内容を被らせているかというと、同じことを言っている解説サイトが複数あるとその信憑性が増したり、周知されやすくなるからです

古い情報が物量で押してるなら、こっちも物量で押しましょう

 

全人類知ってるやつ

えっ、まだ知らないの? 説明いる?(煽り)

しかし現実として、知らない人が多すぎるので書きます

 

patch.aul

AviUtlのバグのあれやこれやが直ります

おまけにフィルタ効果など一部の処理が爆速になります

 

例えば、制御文字のバグ 大変多くの人が苦しんでいると思われます

これ、直ります

テキストオブジェクトの制御文字のバグ - /ePi

 

あと動画ファイルに中間点を打ったところで再生速度を変えるとなぜかどんどん映像がズレていくやつ、うざいですよね

直ります

 

さらにBPMのグリッド線がいつの間にかぶっ飛んでいて泣きたくなるときがありますね

直ります

 

以上、私的にうれしいバグ修正

 

これ以外にありがたい処理の高速化、追加された主な機能として

・テキストがアホみたいに軽くなる もうこれだけでお釣りが来ます

 

redoができるようになる

・挙動が不安定なundoがまともに使えるようになる

・方向ブラー、放射ブラーなど一部のフィルタ効果にGPUを使うようになる→軽くなる

・拡張編集のタイムラインのウインドウや設定ダイアログの描画処理が軽くなる

・拡張編集のタイムラインのウインドウを上方向に伸ばすとなぜか下に勢い良く伸びていくやつが直る etc.

 

2024年3月現在の最新版はr43_ss_52です

→本家からのフォーク版ですが開発者は同じです? 先行リリース的な?

 

 

今のところAviUtlの処理を高速化するプラグインとしてはbakusoku.auf爆速プラグイン)(+Boostプラグイン)が有名っぽいですね

 

それ、もう古いよ

 

気づいてくれ

 

現在ではpatch.aulがバグの修正も含めて上位互換となっているので、不要です*1

 

またeclipse_fast.auf(フィルターダイアログ高速化プラグイン)やredo.auf(やり直しプラグイン)も、これらの機能を含めてしまったので不要になりました

削除してください

 

最新版のL-SMASH Works

AviUtlを立ち上げて、例えば本体ウインドウ上部の「その他」→「入力プラグイン情報」を見てください

※2024年3月現在の最新バージョンはr1115です

 

赤線の部分(L-SMASH Works File Readerのバージョン)がもし「r940」とかになっていたら、危険です

今すぐ更新しなさい

さすがに導入すらしていない、という人はいないと思うけど

 

あなたがインストールしているL-SMASH WorksはバグだらけのRePopn版です

こんな解説記事を読んだことはありませんか???

害悪

 

多くのAviUtlユーザーを悩ませてきた動画の音ズレ問題や、動画の長さや再生速度が異常になるなどのバグは、主にこいつが原因です

今ではMr-Ojiiさんが最新版のL-SMASH Worksをビルドしてくれているので、極度更新(しなさい)

 

この解説ページは信頼できると思います

(記事の情報が古くなったためリンクを削除しました)


【追記】InputPipePlugin(後述)が64bit化された関係で、インストールの手順が少し変わりました!!!

 

また導入したら適切な設定をしてください(嘘を吹聴してユーザを困らせる解説サイトが多すぎる)

↓確実なのはここ?

 

ちなみにRePopn版からMr-Ojii版に更新する場合、注意事項があります

 

【追記】Mr-Ojiiさんから声明発表がでました

 

拡張ツールバー

いいから入れろ


ボタンクリック一つでタイムラインにあらゆるメディアアイテムを追加できるようになります

 

もう必須級プラグインだろこれ 逆になんでこれ使わないの???と問いたい

右クリックからメディアオブジェクトの追加にカーソルを合わせて… とか馬鹿らしくなります

 

InputPipePlugin

さすがにこれはもう常識だと思うけど

「L-SMASH_Works File Reader(lwinput.aui)を別プロセスで実行してあげることによってaviutlのメモリ使用量削減を目論む」らしいです 私も仕組み自体はよくわかってない

AviUtl自体が使用できるメモリの量はカツいので、外部プロセスが肩代わりしてくれるとうれしい気持ちになります

 

導入手順は上にも貼ったL-SMASH-Worksの更新手順の記事に載っています

 

2024年2月時点での最新版はv2.0です

v1.8以前のバージョンはL-SMASH Worksに関連する問題が確認されています 更新してください

 

知られてないやつ

追記(2023.10.09)

 

最近、蛇色さんが自作の各種プラグインをまとめて一つに統合したものを、「アルティメットプラグイン」と題して公開されています

 

不要な機能はAddinOnOff.iniをテキストエディタで編集することで無効にすることができますが、これを迂闊にAviUtl初心者が入れると、

「いらない機能が勝手に追加された」とか「この機能の消し方がよくわからない」とか「急に仕様が変わった、こんなの聞いてない」

とかでトラブルになりそうな気しかしないので、ここで紹介するのはやめておきます。

 

気になる方は自分でよくGitHubの説明を読んで導入してください。

 

追記(2024.01.27)

なにやらアルティメットプラグインに統合したプラグインは単独での更新をやめるっぽい? これはまずいです

移行のための記事書かないといけないの???? うそだろ そんな気力ないです…

 

ちなみに私もアルティメットに移行してみたんですが、これ初心者セットアップは無理ですね

どなたか高品質な解説記事をお待ちしております

 

CurveEditor

今回紹介する中では結構新しめで、ベジェ曲線を使ったイージングスクリプトです

プラグインじゃないだろ←ごめんて

あ、でも上のTweetでは「プラグイン」と言ってるのか

 

これの登場により、過去のベジェ曲線いじる系のイージングスクリプトはすべて無に帰りました

ベジエ軌道Tもマルチベジェ軌道も皆すでに死にました 過去の遺産です

ただ、削除はしたらまずいかも 過去に作ったプロジェクトファイルが正しく動かなくなるので

 

どういうスクリプトなのかは下の記事ですでに解説しているのでそちらを見てほしいです

UndoFishさんのイージングスクリプトはそもそも仕組みが違いすぎるので死んだかどうかは微妙ですが、できればこっちで慣れてほしいです

 

真・グループ制御

複数のグループ制御を入れ子にして、多重構造にすることができます

上の動画にすべてが詰まっているので見てください

いままでグループ制御を入れ子にできないという制約のせいで苦しめられていた人はかなり多いんじゃないでしょうか

 

イージング設定時短プラグイン

記事を書いていて思ったんですが、作者本人が動画で解説してくれているとありがたいですね

このTweetがすべてです

→非公開にされちゃった…

左がプラグイン導入後で、右が導入前*2

 

動画解説は偉大

 

SplitWindow(Nest/ワークスペース化)

アルティメットプラグインに同様の機能があります

 

百聞は一見に如かずということで、こんなことができます

↓使い方の解説はこっち

 

バラバラになっていたAviUtlのウインドウを一つの大きな画面に敷き詰められるプラグインです

当然ですが、画面の構成は好きなようにカスタマイズできます

すごいね、QOLが爆上がりします これはマジです

 

カスタマイズした画面のレイアウトは保存(エクスポート)しておくこともできますし、後から画面が崩れたとしてもすぐに戻すことができます

これによりAviutlSingleWindowPluginが亡きものになりました

 

UniteWindowという類似のプラグインがありますが、その後継です

SplitWindowがあればUniteWindowは(たぶん)不要です 更新してください

ちなみに設定ダイアログ画面サイズ固定化プラグインも、これがあれば不要です

 

ただ操作方法が若干複雑なので、AviUtl完全初心者とかにはいきなり勧めづらいというのはあります

 

【警告】

わりと高頻度で更新されているプラグインですが、更新の際にSplitWindow.xmlを置き換えてしまうと配色やボーダー幅、タブなどの設定が飛びます

 

SplitWindow.aulだけを更新すればよさそうです

 

【追記】

どうやらAviUtlが起動直後に落ちるとかバグが報告されているらしいです

→同名のプラグインが複数入っていると落ちるらしい?

同じプラグインが複数入っちゃってるのは不具合の温床でしかないんですが、patch.aulの最新版でこれを検出すると警告してくれるようになりました

 

エディットボックス最適化(EditBoxTweaker/エディットボックス微調整)

アルティメットプラグインに同様の機能があります

 

メインの効果であるエディットボックス描画の最適化はpatch.aulがやってしまっている?っぽいのでどうなんだろうとは思いますが、

これが凄いのは、「IMEの日本語入力でUNICODE文字を入力できるように」なるところ

マクロン付きアルファベットや一部の旧字体などの環境依存文字が直接入力できるようになってしまいます

 

↑え、まだそんなことしてるの???

 

【注意】

確か初期状態ではこの機能はOFFになっていたと思うので、OptimizeEditBox.iniをメモ帳で開いて、「usesUnicodeInput=0」の“0”を“1”に変更して、上書き保存してください

これで機能がONになります

ところでこれは忘れていましたが、Ctrl+Aでテキストの全選択もできるようになります 人によっては地味に便利かもね

「UsesCtrlA=0」を1にしてください

 

アイテム名常時表示(Namecage)

アルティメットプラグインに同様の機能があります

 

タイムライン上のメディアアイテムが長いと、スクロールした時にアイテム名が見切れてしまうのうざいね問題を解決します

8秒からプラグイン適用後

 

このように、タイムラインをスクロールしてもメディアアイテム名の表示が見切れなくなり、常に左端に表示されるようになります

例えば「あの[任意のメディアアイテム]ってどのレイヤーに置いたっけ」となっていちいちスクロールを戻して確認しにいく、ということがなくなります

 

これはやや極端ですが、左は泣きアニメな例

右がプラグイン導入後 一目瞭然だね

 

アイテム内音声波形

アイテム名常時表示プラグインが出るまではすごいプラグインでしたが、出てしまったので不要になっちゃった

当時の記事をそのまま残しておくので、気になる人は見ておく程度でおねがいします

それでも見る

本来の機能は拡張編集の音声アイテム内に音声波形を表示するものですが、おまけ機能がヤバいです

 

このように、タイムラインをスクロールしてもメディアアイテム名の表示が見切れなくなり、常に左端に表示されるようになります

例えば「あの字幕・画像ってどのレイヤーに置いたっけ?」となっていちいちスクロールを戻して確認しにいく、ということがなくなります

 

これはやや極端ですが、左は泣きアニメな例

右がプラグイン導入後

 

ちなみに本来の機能の使い道としては、実況系の動画にテロップを載せるときに役立ちそうです

 

【2023.07.08 追記】

なんか最近BPM表示機能が追加されたようですね

モチベがないので検証できません ゆるして

 

フィルタドラッグ移動(FilterDrag)

アルティメットプラグインに同様の機能があります

 

オブジェクトにかけたフィルタ効果をドラッグするだけで上下入れ替えることができます

「このフィルタを一番上に持っていきたい」→右クリック→フィルタ効果を上に移動→右クリック→フィルタ効果を上に移動→……

👆いや無駄すぎん???

 

これを使えば一度のドラッグですべてが終わりますよ

 

フィルタのコピペ(FilterCopy)

アルティメットプラグインに同様の機能があります

 

フィルタ効果をコピーして異なるオブジェクトに貼り付けることができます

「同じエフェクトを別のオブジェクトにもかけたい」という時にとても便利ですね

 

上のフィルタドラッグ移動と合わせて絶対に導入するべきです

この2つがあるのとないのとでは作業効率が全く違います

 

スクリプト並べ替え管理+スクリプト並び替えパッチ

並び替えor並べ替えで表記揺れが激しい

アニメーション効果一覧の並び順を入れ替えたり、タイムラインやオブジェクトの設定ダイアログにドラッグ&ドロップするだけで効果が適用できるようになります

さらに、Ctrl+Fで見つからないアニメーション効果を検索することもできます

 

ただしpatch.aulとはそのままでは競合してしまい正常に動作しないため、下のパッチプラグインも導入する必要があります

→patch.aulの最新版で不要になりました

 

追記 まだまだ増えます

進化は止まらない―――

結局13選じゃなくなっちゃったね

 

切り取りプラグイン(tl_Item_cut)

普遍的に通じている意味での「切り取り」がショートカットで実行できるようになります

言われてみれば使えた試しがなかった

要はあれです、よくWordとかでCtrl+Xでやるやつです 「オブジェクトのコピー&削除」が実行できるようになります

 

インストール方法が示されてませんが、いつも通り「pluginsフォルダにtl_Item_cut.aufをコピー」でいいんじゃないかな

インストールしただけでは使用できません、ショートカットキーを割り当てる必要があります

リンク先のGitHubの画像に従ってください

ちなみにショートカットキーの割り当ては本体の画面左上の「ファイル→環境設定→ショートカットキーの設定」からできます

 

ところで拡張編集において意味している「切り取り」とは、リップル削除のようなことだそうです いくらなんでも挙動が非自明すぎないか

 

黒窓(Dark/ダークモード)

アルティメットプラグインに同様の機能があります

 

AviUtlをダークテーマで使うことができます

これはもともと知っていたんですが、私は使っていないのであえて載せていませんでした

でもやっぱり需要がありそうだな~ と思ったので追記

 

【!】Patch.aul必須です

【!】aviutl_dark.exeからAviUtlを起動しないと正しくダークになりません

Readmeはちゃんと読もう

 

↓解説はここを見るといいんじゃないかな

【追記】バージョン8.0.0から導入方法が大きく変わったようなので、素直にreadmeを読んだ方がいいですね

 

それと私はよく知りませんが、ダークモードに限らず自分でスキンをカスタマイズできる?らしいです 有志がスキンの配布もしているかもね

 

カラーコード追加プラグイン(ColorCode)

アルティメットプラグインに同様の機能があります

 

カラーコード(6桁の16進数)で色を指定することができます

 

例えばこういうところから色を持ってくるときに便利です

https://color.adobe.com/ja/explore

任意のキーワードで検索するとそのテーマにあった色を出してくれるとてもよいサイトです

 

私はいつもこの方法で色を使っているのでカラーパレットプラグインは使いません 好みの問題です

 

LayerWheel

タイムラインの左端のレイヤー名のところでマウスホイールを回すと、縦スクロールをすることができます

layerwheel.aufをPluginsフォルダに入れれば多分動きます

 

Altキーを押しながらマウスホイールを回しても縦スクロールはできますが、こっちの方が操作が直感的なので慣れてない人にはいいかもしれません

絶対に必要かと言われたら微妙ですが、入れて損することはないでしょう

 

テキスト編集補助プラグイン

カーニングが

死ぬほど

楽になる

 

入れろ

いままで普通に重用してたのに素で紹介忘れてた

 

カーニングというものを知っていますか?

ガタガタな字間をきれいに揃える必殺技、みたいに考えればよいです

 

↑の例の場合、テキストボックスにこんなことを打ち込んでいます

 

高輪ゲ<p-11,+0>ー<p-53,+0>ト<p-54,+0>ウ<p-67,+16>ェ<p-38,0>イ

 

最悪

嫌すぎるだろ

 

しかし、紹介動画を見てほしいんですが、alt+矢印キーでテキストの文字の座標を相対的に調整できます 神です

 

ほかにもalt+Tキーで制御文字のテンプレートを挿入できたりするんですが、私はあまり使いこなしてないです

便利なのは確かです 入れましょう

 

Local Font 2

最近現れた凄いやつ

 

AviUtlでは使うことのないフォントを、テキストオブジェクトのドロップダウンリストから非表示にすることができます

 

例えばWindowsに標準で入っているArialは、AviUtlで表示できるものだと10種類存在します

このうち、「Baltic」「CE」「CYR」「Greek」「TUR」「Unicode MS」の6種は、少なくともAviUtlでは使うことのないゴミフォントです*3

 

ほかにも邪魔なフォントはいくつもあります Webdingsシリーズなんかはその極みでしょう

 

それにプロポーショナルなフォントと等幅なフォントがセットになっているせいで、全く同じフォントが2,3種類表示されるというケースもままあります

なのでこういうフォントを非表示にしたい

 

やり方はシンプルで、Fontsフォルダ内のExclude.txtにいらないフォント名を記載するだけ

 

ただフォント名を記載するのが死ぬほど面倒くさいので、コピペ用にAviUtlで表示されるフォント一覧をあらかじめテキストファイルに書き出しておくといいかも(その作業も地味に大変だけど)

 

ちなみに私は795種あったフォントを417種に減らしました グロ

 

最後に

いかがでしたか?

 

今回はAviUtlの作業効率を劇的に変えるプラグイン13選を紹介しました。

どれも素晴らしく魅力的なプラグインばかりでしたね!

たくさんあって導入はちょっと大変かもしれませんが、これらを入れるだけでAviUtlライフが変わること請け合いです!

 

今後も新たに生まれるプラグインから目が離せませんね!

この先もAviUtlの新情報について注目していきたいと思います!

 

*1:そもそも両者は競合するので両方入れることはできません

*2:実は右はもう少しタイムを短縮する方法があります 試しにイージングやランダム移動、反復移動、回転、減衰移動が設定されているトラックバーの移動方法選択ボタンを、Altを押しながらクリックしてみてください

*3:「Baltic」「CE」「CYR」「Greek」「TUR」は昔のWindowsで地域ごとにフォントが分かれていたころの名残らしい(それぞれバルト諸語、チェコ語、キリル諸語、ギリシャ語、トルコ語) なので本当の意味でゴミ 「Unicode MS」は通常のArialに加えてスタイルの崩壊した日本語が打てるだけなので、存在意義がわからない