許すな
更新ではありません 「撤去」です
その代わりとして、隣駅表示が付いた申し訳程度の安っちいペラペラ駅名板に取り換えるムーブが発生しています ロマンがありませんね
情報が手に入り次第更新します
隣駅表示付き駅名板以外に駅名標が一つもない駅
鹿児島本線
宇土
恐らく駅名標全撤去の第1号
第一発見者は私です(2021.11.03 撮影)
ホーム端から端まで歩いてもなんも無かったので驚いた
https://twitter.com/T24zVxh/status/1430591198645743616
↑ 2021.08.24(撤去前)
国鉄時代のフォーマットを継承した新ゴの吊り下げ型がありました
これは駅名標じゃないだろ
日豊本線
宮崎
https://twitter.com/T060_544_18/status/1501852793900048385
↑ 2022.03.10(撤去後)
https://twitter.com/TJ50071F/status/1501506226257121281
↑ 2022.03.09(撤去前)
県の代表駅でこれをやるとは思わなかった ちょっと見くびってましたね
南宮崎
https://twitter.com/sth_special2783/status/1489502329737203713
↑ 2022.02.04(撤去後)
https://twitter.com/k1179/status/1487770218311008260
↑ 2022.01.29(撤去前)
日南線の乗換案内の看板も潰されました
宮崎空港線
宮崎空港
https://twitter.com/jeaen/status/1502819947491123204
↑ 2022.03.13(撤去後)
https://twitter.com/NK01na/status/1501101975555145729
↑ 2022.03.08(撤去前)
宮崎空港でしか見られない独特の駅名標がありました なんてことを
完全に撤去されてはいないが隣駅表示のある駅名板が設置されている駅
日豊本線
佐土原
バリアフリー化(2022.01.15)で新しい跨線橋を作るときに邪魔だった建植型を撤去して、代わりにこれが貼り付けられました
ホーム端(宮崎寄り)にあった駅名標は一命を取り留めています
あと改札上のMSゴシックも無事です
佐土原駅 先のバリアフリー化工事で駅名標が全て撤去されるのではと勝手に危惧していましたが、改札口上のMSゴシックともども残っていました(1基だけ)
— 清太郎 (@ArchivE_NcaxaR) 2022年2月24日
最近は光る駅名標を撤去して3枚目のやつに置き換えるのがブームなようで(2022.02.20 訪問) pic.twitter.com/qhBdMfULGC
そうはいっても
結局やいやい言ってるのはわしらみたいなオタクだけで、普通の利用者にとってはどうでもいいことなんですよね
なのでこれも間違ってはいないと言えるのかもしれない 悲しいかな